| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	日本とは何か 日本の歴史〈00〉	 2000年初版・月報付き・帯・カバヤケシミ隅スレ傷み使用感・小口シミ・経年のヤケシミ  | ||
| 著者 | 網野 善彦 | 発行所 | 講談社 | 
| 発行年 | 平12年 | 価格 | \1,500 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	日本歴史  1974年11月  日本の食封制度の成立について  新発見の蛇溝共有文書について  古代医療における蛭食治・針灸治・湯治について  ほか	 本文112頁+巻末目録16頁・A5判・表紙開き癖ヤケシミ煤け茶シミ汚れホチキス錆浮き・背ヤケ煤け汚れ傷み・ページ強い黄ばみ・経年のヤケ、シミ  | ||
| 著者 | 時野谷滋 仲村研 新村拓・ほか | 発行所 | 吉川弘文館 | 
| 発行年 | 昭49年 | 価格 | \1,000 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	日本歴史  1969年9月  『地下に発見された更埴市条里遺構の研究』の条里解釈について  紫式部の居宅─二条西の洞院説  鎌倉御家人の移住について  上井覚兼の信仰  村山当安に関するヨーロッパの資料  関東大震災の思い出  ほか	 本文144頁+巻末目録16頁・A5判・表紙ヤケシミ煤けヨレ、表紙角折れヨレ、背ヤケ煤け、背上まわり打ち跡歪み・ページ黄ばみシミ、ページ余白部分強い黄ばみ・ページ角折れヨレ・後見返し糊剥がし跡・使用感・経年のヤケ、シミ  | ||
| 著者 | 落合重信 たなかしげひさ 外山幹夫 玉山成元 J.L.アルバレス・タラドゥリース編注/佐久間正訳 森五六述/山本四郎訳 ・ほか | 発行所 | 吉川弘文館 | 
| 発行年 | 昭44年 | 価格 | \1,000 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	明治国家  ジュニア版日本歴史12	 5版・238頁・縦22.4×横15.3B・裸本・表紙擦れ凹みキズ筋状キズ、背ヤケ擦れ煤け凹みキズ、背上下打ち跡・天小口底煤けシミ汚れ・93頁94頁(ページ1枚)つけ根側余白部分天から12Bほど破れ・背離れ疲れ・ページ蛍光ペン線引き、ページ余白部分黄ばみ・経年のヤケ、シミ  | ||
| 著者 | 和歌森太郎・著 清水基吉 筒井敏雄 二反長半 花村奨・執筆協力 下高原千歳・さし絵 | 発行所 | 集英社 | 
| 発行年 | 昭48年 | 価格 | \1,000 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	あらしをよぶ幕末  ジュニア版日本歴史10	 5版・222頁・縦22.4×横15.3B・裸本・表紙擦れキズ凹みキズ煤け、表紙角打ち、背ヤケ擦れ、背上下打ち跡傷み破れ壊れ・背離れ、疲れ・天小口底煤けシミ汚れ・ページ内茶シミ汚れ、ページ赤ペン線引き、ページ余白部分黄ばみ・経年のヤケ、シミ  | ||
| 著者 | 和歌森太郎・著 清水基吉 筒井敏雄 二反長半 花村奨・執筆協力 下高原千歳・さし絵 | 発行所 | 集英社 | 
| 発行年 | 昭48年 | 価格 | \1,000 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	最新  日本歴史解釈  全  	 20版・本文570頁+索引24頁・現状、裸本・表紙ヤケシミ、表紙裏表紙とも底まわり水濡れ跡色褪せ、表紙端擦切れ傷み、表紙角傷み擦切れ、背色褪せ箔押し文字かすれ、背上下擦切れ傷み・前見返し紙のどから2Bほど剥がれ、表紙外れ、後のど傷み、表紙は外れ、後のどで辛うじて繋がっている状態・前遊び紙落書き、後見返し日付住所氏名等記入・ページ綴じ糸弛み、小口不揃い、はみ出したページ傷み・ページ赤鉛筆線引き、ページ角折れヨレ・天小口底煤け傷み・甚だ不美、難有り・経年劣化・経年のヤケ、シミ  | ||
| 著者 | 妻木忠太 | 発行所 | 有朋堂 | 
| 発行年 | 大10年 | 価格 | \10,000 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	歴史学への道  	 373頁・B5判・謹呈状兼正誤表付、正誤表書込み・函少擦れ少煤け・経年のヤケ、シミ  | ||
| 著者 | 奥村孝亮 | 発行所 | 奥村孝亮 | 
| 発行年 | 平08年 | 価格 | \3,000 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	欧人の初期日本地図作成史  岩波講座  日本歴史	 44頁・菊判・表紙ヤケシミ煤け汚れ、背ヤケ傷み、背まわり傷み・後見返し書店シール・ページ黄ばみシミ汚れ・ページ角ヨレ・表題紙端傷み・不美・経年のヤケ、シミ  | ||
| 著者 | 秋岡武次郎 | 発行所 | 岩波書店 | 
| 発行年 | 昭10年 | 価格 | \1,000 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	大航海  歴史  文学  思想  No.15  ダンスマガジン1997年4月別冊  特集:民族  20世紀最後のアポリア  民族と民俗  世界帝国と民族幻想  民族のカルチュラル・スタディーズ	 173頁・菊判・表紙角ヨレ・経年のヤケ、シミ  | ||
| 著者 | 岡野英弘 姜尚中 井上順孝 張競 冨山一郎 管啓次郎 李孝徳 愼蒼健 網野善彦×宮田登 山内昌之×大澤真幸 酒井直樹×三浦雅士 | 発行所 | 新書館 | 
| 発行年 | 平09年 | 価格 | \1,000 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	歴史日本  昭和18年1月号  特集・日本の藝道  藝道文化の使命  能の歴史  国民演劇と農村演劇  日本絵画の特質  日本の舞踊の伝統  掛物について  禅と藝  ほか	 179頁・A5判・表紙ヤケシミ煤け水濡れシミ、背煤けシミ傷みシワ・ページ黄ばみシミ・ページ角折れヨレ・経年のヤケ、シミ  | ||
| 著者 | 近藤春雄 森末義彰 飯塚友一郎 金原省吾 小寺融吉 西堀一三 古田紹欽・ほか | 発行所 | 雄山閣 | 
| 発行年 | 昭18年 | 価格 | \2,000 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	高等学校  年表日本史  	 初版・48頁・A5判・表紙ヨレ折れ傷み、表紙角折れヨレ擦切れ、背まわり傷み擦切れヨレシワ、裏表紙底側セロテープ糊跡・ほとんどのページの多くの行に赤鉛筆ボールペン線引き書込み・ページヨレ、ページ角折れヨレ・強い使用感、熱心に勉強した跡・経年のヤケ、シミ  | ||
| 著者 | 森末義彰・編 | 発行所 | 森重出版 | 
| 発行年 | 昭40年 | 価格 | \1,000 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	日本史史料集	 改訂版・184頁・A5判・ビニールカバー劣化収縮破れ・ビニールカバー収縮により表紙ヨレ折れ・背上下傷み・ページ赤鉛筆等線引き書込み・ページ内シミ汚れ・ページ角折れヨレ・経年のヤケ、シミ  | ||
| 著者 | 稲垣剛一 江本義文 坂本明 高橋哲夫 橋本今祐 山崎義彦 森田雅一・編 松岡久人・監修 | 発行所 | 東京学習出版社 | 
| 発行年 | 昭41年 | 価格 | \1,000 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	国史美談  上・中・下巻揃い	 上巻92版・本文334頁+年表22頁・中巻80版・本文267頁+年表16頁・下巻82版・本文397頁+年表24頁裸本・本全体に歪み・ヤケシミ汚れ傷み使用感、背打ち跡傷みヤケシミ剥れ使用感・蔵印・記名日付・背離れ・小口不揃い削れ汚れ・シミ・汚れ・ページ折れ跡・不美・経年のヤケ、シミ  | ||
| 著者 | 北垣恭次郎 | 発行所 | 実業之日本社 | 
| 発行年 | 昭03年 | 価格 | \6,000 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	続  国史美談  前・中・後編揃い	 前編50版・本文420頁+年表12頁・中編35版・本文406頁+年表19頁・後編29版・本文484頁+年表16頁・裸本・表紙シミ汚れ剥れ傷み使用感、背上下傷みヤケシミ傷み使用感・蔵印・背離れ傷み・ページシミ汚れ折れ跡・小口不揃い・経年のヤケ、シミ  | ||
| 著者 | 北垣恭次郎 | 発行所 | 実業之日本社 | 
| 発行年 | 昭04年 | 価格 | \6,000 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	エピソードによる戦後人物事典  現代用語の基礎知識84年版付録  昭和20年〜57年  	 96頁・B5判・表紙開き癖ヨレ擦れ煤けシミ、背まわり傷み・ページ黄ばみ・経年のヤケ、シミ  | ||
| 著者 | 扇谷正造・監修 | 発行所 | 自由国民社 | 
| 発行年 | 昭59年 | 価格 | \1,000 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	商人の道  シルクロードを翔けた商人たち  	 175頁・B6判・カバー開き癖ヨレ、カバー背色褪せ、カバー端傷み・ページ角ヨレ・天キズ埃シミ、小口底シミ汚れ・使用感・経年のヤケ、シミ  | ||
| 著者 | 野島好夫・作 芝城太郎・画 | 発行所 | なら・シルクロード博 海のシルクロード館協賛オリエントファイナンス | 
| 発行年 | 昭63年 | 価格 | \1,000 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	アンコール・ワットへの道  JTBキャンブックス	 2000年初版・カバ少使用感・経年のヤケシミ  | ||
| 著者 | 石澤良昭・文、内山澄夫・写真 | 発行所 | JTB | 
| 発行年 | 平12年 | 価格 | \800 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	日本歴史  1970年9月  土佐国吉原庄について  定恵和尚の入滅と鎌足公改葬について  七品運上請負制についての一視点  明治三十年代初頭までの釧路地方の鉱業について  近世対馬藩における日鮮貿易の一考察  ほか 	 144頁・A5判・表紙裏表紙天小口まわり煤け、裏表紙汚れ、背ヤケ書込み・ページ天小口底まわり強い黄ばみ、ページ角ヨレ・経年のヤケ、シミ  | ||
| 著者 | 山本大 高橋重敏 渡辺三省 寺島敏治 田代和生・ほか 日本歴史学会・編 | 発行所 | 吉川弘文館 | 
| 発行年 | 昭45年 | 価格 | \1,500 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	日本歴史  昭和40年9月  写経所の布施について  鉄道敷設法制定の前提  対馬島宗氏世系の成立  国衙機構変質の一側面について  地方史研究の現状・九州8・鹿児島県・下  ほか	 120頁・A5判・表紙擦れ煤けシミ少剥がれ、裏表紙大きな字で「3」と書込み、裏表紙角折れヨレ、背ヤケ書込み・ページ角ヨレ、ページ余白部分黄ばみ・経年のヤケ、シミ  | ||
| 著者 | 山田英雄 原田勝正 長節子 氏家純子 村野守治・ほか 日本歴史学会・編 | 発行所 | 吉川弘文館 | 
| 発行年 | 昭40年 | 価格 | \1,500 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	日本歴史  1979年12月  西村茂樹とキリスト教  伊予国における武士団の成立と展開  羽賀寺と明通寺  解斎考  オランダ商館の後伏見天皇宸翰御書状(五通)  ほか	 128頁・A5判・表紙小口底まわりヤケ煤け、表紙裏表紙シミ擦れ、表紙角ヨレ、背まわりヤケシミ・ページ角ヨレ、ページ黄ばみ・経年のヤケ、シミ  | ||
| 著者 | 高橋昌郎 山内譲 井上薫 萩美津夫 永積洋子 山本信吉・ほか 日本歴史学会・編 | 発行所 | 吉川弘文館 | 
| 発行年 | 昭54年 | 価格 | \1,500 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	日本歴史  昭和42年12月 座談会:東方学者会議に参加して  江戸秤座の成立  和泉代官・根来盛重の盛正  初期長崎地図に関する書誌的考察  村山当安に関するヨーロッパの史料1  ほか	 120頁・A5判・表紙開き癖ヨレヤケシミ煤け、表紙角水滴状汚れ、表紙天まわり切りキズ、表紙角折れヨレ、裏表紙シワ、背ヤケ、背上下壊れ・後見返し糊剥がし跡・ページ角折れヨレ、ページ黄ばみ・使用感・経年のヤケ、シミ  | ||
| 著者 | 金井圓×小西四郎×下村冨士男×古島敏雄×和歌森太郎×豊田武 林英夫 天岸正男 小林計一郎 中村質 J・L・アルバレス・タラドゥリース・ほか 日本歴史学会・編 | 発行所 | 吉川弘文館 | 
| 発行年 | 昭42年 | 価格 | \1,500 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	日本歴史  昭和43年10月  本州名称考  高坂弾正考  摂関政治論  村山当安に関するヨーロッパの史料2  岩倉股肱の京人松尾但馬と周辺・下  ほか	 144頁・A5判・表紙天から小口へ斜めに折れ、表紙擦れシミ、表紙角折れヨレ・背ヤケ傷みインク汚れ・後見返し糊剥がし跡・底凹みキズ・ページ角折れヨレ、ページ黄ばみ・不美・経年のヤケ、シミ  | ||
| 著者 | さねとうけいしゅう 小林計一郎 橋本義彦 J・L・アルバレス・タラドゥリース 羽倉敬尚・ほか 日本歴史学会・編 | 発行所 | 吉川弘文館 | 
| 発行年 | 昭43年 | 価格 | \1,000 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	日本歴史  1971年1月  豊臣秀吉の対外出兵について  徳川政権委任論  長崎オランダ商館の会計帳簿  青苗簿について  営口還附の日清交渉  杉田玄白と海外情報  ほか	 232頁・A5判・表紙擦れヤケシミ、表紙角折れ、裏表紙折れシワ、背ヤケ傷み、背上下壊れ・161頁から176頁天まわりシワ、ページ黄ばみシミ、ページ角ヨレ・巻末論文目録ページ赤鉛筆線引き・経年のヤケ、シミ  | ||
| 著者 | 中村栄孝 藤井貞文 山脇悌二郎 林陸朗 大山梓 片桐一男 ・ほか 日本歴史学会・編 | 発行所 | 吉川弘文館 | 
| 発行年 | 昭46年 | 価格 | \1,500 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	日本歴史  1971年11月  紀州藩に於ける他国米移入の統制  女帝と直系皇位継承  作手に関する一考察  建武政治・室町幕府初の守護について  川路聖謨『長崎日記』における「肥前守茶屋」の位置について  変革期における一豪農の思想と行動  ほか	 144頁・A5判・表紙ヤケシミ擦れ、表紙角折れ、背まわりヤケ煤け・ページ黄ばみシミ、ページ角折れ・経年のヤケ、シミ  | ||
| 著者 | 平山行三 南部_ 泉谷康夫 外山幹夫 沼田哲・ほか 日本歴史学会・編 | 発行所 | 吉川弘文館 | 
| 発行年 | 昭46年 | 価格 | \1,500 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	日本歴史  1974年3月  紀州藩における酒造業の一例  新田宮執印道教具書案その他  中世都市長崎の研究  ビタ銭の価値変動に関する研究・上  僧尼身分の設定と得度官許制  ほか	 112頁・A5判・表紙開き癖折れ擦れシミ、89頁から裏表紙にかけ天から小口へ折れヨレ、背まわりヤケ傷み・ページ角ヨレ、ページ黄ばみシミ・経年のヤケ、シミ  | ||
| 著者 | 平山行三 五味克夫 安野真幸 毛利一憲 橋本政良・ほか 日本歴史学会・編 | 発行所 | 吉川弘文館 | 
| 発行年 | 昭49年 | 価格 | \1,500 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	図解・戦国八大合戦  セブン-イレブン限定特別プレミアム	 10頁・縦28.9×16.5cm・背やや歪み・経年のヤケ、シミ  | ||
| 著者 | コミック乱 三猿舎・編集 田中実・デザイン | 発行所 | セブン・イレブン | 
| 発行年 | 価格 | \1,000 | |
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	炭鑛の智識  	 164頁・B6判・表紙ヤケシミ、背ヤケ傷み、背まわりヤケ・見返し贈呈印・ページ黄ばみシミ・経年のヤケ、シミ  | ||
| 著者 | 久保山雄三 | 発行所 | 公論社 | 
| 発行年 | 昭23年 | 価格 | \20,000 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	南洲手抄言志録講解  兵庫県見田中学校創立25周年記念	 256頁・函寸:縦21.2×横14B・非売品・函つぶれヤケシミ煤け汚れ、函角打ち破れ傷み、函天函背煤けヤケ、函背つぶれ・表紙ヨレくすみシミ・ページ角ヨレ・経年のヤケ、シミ  | ||
| 著者 | 小寺謙吉・編 | 発行所 | 小寺謙吉 | 
| 発行年 | 昭12年 | 価格 | \30,000 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	代官戸長の死と明治の戸長制度  第12回郷土史研究特別優秀賞  (抜刷)	 19頁・A5判・表紙日焼けシミ・ページ角ヨレ・経年のヤケ、シミ  | ||
| 著者 | 立川初義 | 発行所 | 立川初義 | 
| 発行年 | 価格 | \3,000 | |
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	歴史手帖  1979年7月号  特集:対馬の歴史と民俗  対馬史の特質  流芳院位置考  阿比留氏と宗氏  対馬金田城  オヒデリ様の元山送り・ほか	 65頁・A5判・表紙ヤケシミ煤け・背ヤケ・ページ黄ばみ・経年のヤケ、シミ  | ||
| 著者 | 田中健夫 永留久恵 阿比留嘉博 日野義彦 小松勝助・ほか | 発行所 | 名著出版 | 
| 発行年 | 昭54年 | 価格 | \2,000 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	時と暦の科学  NHK市民大学  1989年10月─12月期  	 138頁・A5判・表紙少擦れ・ページ黄ばみ・経年のヤケ、シミ  | ||
| 著者 | 永田久 | 発行所 | 日本放送出版協会 | 
| 発行年 | 平01年 | 価格 | \1,000 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	武士道入門	 293頁・和装本・縦21.7×横14.7B・筒函・函ヤケシミ、函角打ち傷み破れ、函背ヤケ・表紙角ヨレ・天小口底煤け・ページ角ヨレ・経年のヤケ、シミ  | ||
| 著者 | 近衛文麿 蜷川龍夫 福島政雄 武田祐吉 渡邊世祐 鈴木大拙 吉田静致 平泉澄 菊池寛 清原貞雄 乙竹岩造 廣瀬豊 野村八良 荒木貞夫 高木武・執筆 武士道學會・編 | 発行所 | ふたら書房 | 
| 発行年 | 昭16年 | 価格 | \8,000 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	歴史と旅  特別増刊号35  江戸大名家総覧  四二〇余りの大名家を網羅した画期的な大名事典!!  戦国大名から近世大名へ/藤野保  大名の改易と転封/高橋富雄  大名の二十四時間/百瀬明治・ほか	 306頁・B5判・表紙擦れ、裏表紙シワ、背周辺色褪せ・経年のヤケ、シミ  | ||
| 著者 | 藤野保 高橋富雄 百瀬明治・ほか | 発行所 | 秋田書店 | 
| 発行年 | 平01年 | 価格 | \3,000 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	世界四大文明ガイドブック  ジュニア版  2000-2001	 変形B5判・80頁・経年のヤケ、シミ  | ||
| 著者 | NHK NHKプロモーション・編集 吉村作治 後藤健 松本健 近藤英夫 鶴間和幸・監修 | 発行所 | NHK | 
| 発行年 | 平12年 | 価格 | \1,000 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	ポンペイ  今日と2000年前の姿	 改訂版・日本語・111頁・ISBN88-7204-059-0・横21B×縦26.5B・別紙ポンペイ遺跡地図付・表紙角ヨレ、表紙端ビニールコーティングめくれ・背割れ・経年のヤケ、シミ  | ||
| 著者 | アルベルト・C.カルピチェーチ | 発行所 | ボネキ出版社(イル・ツーリズモ)フィレンツェ | 
| 発行年 | 平04年 | 価格 | \1,000 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	世界の歴史  高校世界史  NHK高等学校講座昭和63年4月─昭和64年3月 	 260頁・B5判・表紙ヨレ煤け日焼けシミ、背煤け・ページ黄ばみ・経年のヤケ、シミ  | ||
| 著者 | 小西正捷 猿谷要 嶋田襄平 堀越孝一 山口修・執筆 日本放送協会・編集 | 発行所 | 日本放送出版協会 | 
| 発行年 | 昭63年 | 価格 | \1,000 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	神奈川の近代化 その百年	 本文296頁+巻末年表28頁・新書判・背日焼け・天シミ・経年のヤケ、シミ  | ||
| 著者 | 小林正次編集 | 発行所 | 神奈川県 | 
| 発行年 | 昭44年 | 価格 | \2,500 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	司馬遼太郎が語る日本 未公開講演録愛蔵版「 週間朝日8-10増刊号 1998年	 A5判・306頁・表紙少擦れ・使用感・経年のヤケ、シミ  | ||
| 著者 | 司馬遼太郎 井上ひさし 永井路子 松本健一 立花隆 向井敏 | 発行所 | 朝日新聞社 | 
| 発行年 | 平10年 | 価格 | \2,000 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	ジュニア日本の歴史 全6巻揃い	 1985年13刷・函・函擦れ打ち跡傷みヤケシミ(4巻「戦国の争い」と6巻「近代の日本」の函が傷み酷し)・本紙ビニールカバー・本紙経年のヤケシミ  | ||
| 著者 | 直木孝次郎、井上光貞、永原慶二、朝尾直弘、児玉幸多、鹿野政直 | 発行所 | 小学館 | 
| 発行年 | 昭60年 | 価格 | \5,000 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	1億人の昭和史 日本人2 三代の女たち 中 昭和戦前編 特集:モダン・ガール 国防婦人 アルバム・前畑秀子	 258頁・表紙開き癖、表紙角折れ・ページ黄ばみ・経年のヤケ、シミ  | ||
| 著者 | 毎日新聞社・編 | 発行所 | 毎日新聞社 | 
| 発行年 | 昭56年 | 価格 | \1,000 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	唐人お才 幕末情艶秘史	 450頁・函欠・本疲れ、背離れ・前所有者が市販ビニールで表紙背裏表紙を包み、前後見返しにテープ留め・表紙裏表紙傷み煤け汚れ、背日焼け傷み煤け、背上下擦切れ、裏表紙に紐結束跡・前後見返し表紙裏表紙付け根破れ傷み・巻末50ページほど天小口側ページ余白に紐結束跡・ページ角ヨレ・天小口底日焼け・ページ内茶シミ・経年のヤケ、シミ  | ||
| 著者 | 村松梢風 | 発行所 | 千倉書房 | 
| 発行年 | 昭09年 | 価格 | \15,000 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	宮城歴史散歩 伊達総模様 歴史散歩H28	 1版1刷・189頁・本全体に歪み・ビニールカバー収縮・帯・経年のヤケ、シミ  | ||
| 著者 | 山田野理夫 | 発行所 | 創元社 | 
| 発行年 | 昭49年 | 価格 | \2,000 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	延岡の史跡と文化財	 本文49頁+参考文献他4頁・A5判・経年のヤケ、シミ  | ||
| 著者 | 渡辺博吏 成迫平五郎 安本潤一 | 発行所 | 延岡市教育委員会社会教育課 | 
| 発行年 | 昭62年 | 価格 | \2,500 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	新撰 東西年表 全	 2版・和装本・表紙傷み煤けヨレ折れ・ページ赤ペン鉛筆書込み線引き・経年のヤケ、シミ  | ||
| 著者 | 井上頼国 | 発行所 | 林平次郎 | 
| 発行年 | 明38年 | 価格 | \5,000 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	秋田県の歴史散歩 全国歴史散歩シリーズ5	 1983年1版9刷・写真、地図付・カバースレ、折れ・経年のヤケシミ  | ||
| 著者 | 秋田県の歴史散歩編集委員会 野添憲治 | 発行所 | 山川出版社 | 
| 発行年 | 昭58年 | 価格 | \800 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	秋吉台いろいろ話	 昭和50年6版・53頁・帯・モノクロ写真数点・背傷み・経年のスレ、シミ、ヤケ  | ||
| 著者 | 光谷清 | 発行所 | 山口新聞社美禰支局 | 
| 発行年 | 昭50年 | 価格 | \1,000 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	新修版 日本史地図 	 新修第4次初版・40頁・表紙に開き癖、スレ・本全体に若干歪み・経年のヤケ、シミ  | ||
| 著者 | 児玉幸多、編 | 発行所 | 吉川弘文館 | 
| 発行年 | 昭44年 | 価格 | \1,000 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	新版 世界史地図 	 第10増訂初版・40頁・本全体に歪み・表紙に開き癖、スレ、端に傷み・経年のヤケ、シミ  | ||
| 著者 | 亀井高孝、三上次男、堀米庸三、編 | 発行所 | 吉川弘文館 | 
| 発行年 | 昭44年 | 価格 | \1,000 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	日本史年表 	 40頁・表紙にスレ、端に傷み、角折れ・ページに線引き・経年のヤケ、シミ  | ||
| 著者 | 児玉幸多、編 | 発行所 | 吉川弘文館 | 
| 発行年 | 昭44年 | 価格 | \1,000 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	日本の文化財 奈良・京都・大阪・滋賀編 付・郷土の文化財便覧	 昭和61年改訂増補5版・写真多数・表紙裏表紙背にヤケ、スレ・三角折れ数頁  | ||
| 著者 | 光森正士、監修 | 発行所 | 財団法人日本文化財団 | 
| 発行年 | 昭61年 | 価格 | \800 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	葉隠のこころ	 昭和43年再版・帯・本全体に歪み・表紙、背、裏表紙スレ、ヤケ・背傷み・天、小口、底にヤケ、シミ  | ||
| 著者 | 栗原荒野 | 発行所 | 金華堂 | 
| 発行年 | 昭43年 | 価格 | \800 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	歴史学の成果と課題 一九四九年歴史学年報	 1刷・229頁・ページに線引き、書込み・後見返しに記名塗りつぶし跡・経年のヤケ、シミ  | ||
| 著者 | 歴史学研究会、編 | 発行所 | 岩波書店 | 
| 発行年 | 昭25年 | 価格 | \1,000 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	歴史学の成果と課題 2 一九五〇年歴史学年報	 2刷・本文112頁+文献目録44頁・経年のヤケ、シミ  | ||
| 著者 | 歴史学研究会、編 | 発行所 | 岩波書店 | 
| 発行年 | 昭27年 | 価格 | \1,000 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	古代ローマ女性の愛と死 失われた時への旅 ヒロインの世紀 3 	 175頁・裸本・表紙にスレ、少傷み・経年のヤケ、シミ  | ||
| 著者 | 弓削達、秀村欣二、加藤ロザンナ、梅田晴夫、紅山雪夫、他 | 発行所 | 千趣会 | 
| 発行年 | 昭52年 | 価格 | \1,500 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	十五年戦争時代日録 上巻	 初版・帯・上巻定価1800円、カバ隅少シワ  | ||
| 著者 | 松田光生・編著 | 発行所 | 葦書房 | 
| 発行年 | 昭60年 | 価格 | \300 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	十五年戦争時代日録 下巻	 初版・帯・下巻定価2200円・カバ隅少シワ  | ||
| 著者 | 松田光生・編著 | 発行所 | 葦書房 | 
| 発行年 | 昭60年 | 価格 | \300 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	松陰読本	 7版・96頁・裸本・裏表紙角に傷み・経年のヤケ、シミ・後見返しに「松蔭展示館」スタンプ  | ||
| 著者 | 萩市教育委員会 | 発行所 | 山口県教育会 | 
| 発行年 | 昭61年 | 価格 | \1,000 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	日本史史料集成 	 4版・398頁・裸本・表紙に開き癖、裏表紙に記名、背ヤケ、表紙角傷み・ページに線引き・経年のヤケ、シミ  | ||
| 著者 | 福尾猛市郎 | 発行所 | 第一学習社 | 
| 発行年 | 昭49年 | 価格 | \1,000 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	東洋史精粹	 再版・裸本・表紙に傷み、隅に擦切れ・ページにヤケ、シミ、線引き  | ||
| 著者 | 松井等 | 発行所 | 日本図書株式会社 | 
| 発行年 | 昭21年 | 価格 | \3,000 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	三国志の男たち 乱世を生き抜く智恵とは何か	 1版1刷・254頁・カバー・経年のヤケ、シミ  | ||
| 著者 | 松本一男 | 発行所 | PHP | 
| 発行年 | 昭63年 | 価格 | \1,500 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	夢・人・自由 土佐の自由民権マップ	 平成元年・付録付・カバー端に傷み・ページに経年のヤケ、シミ  | ||
| 著者 | 山本大、監修 高知新聞社、編 | 発行所 | 高知新聞社 | 
| 発行年 | 平01年 | 価格 | \1,000 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	歴史と現代 Vol.3-1『倭人・アイヌ・蝦夷の謎』『バンチェン彩陶と甘肅・アイヌ・銅鐸の系譜』『「九鬼文書」について』『アトランティス大陸とシンボルマーク』他	 表紙に開き跡・背にヤケ・ページにヤケ、シミ  | ||
| 著者 | 渡辺素舟、吾郷清彦、鹿島昇、佐治芳彦、ミゲル・ネリ、他 | 発行所 | 歴史と現代社 | 
| 発行年 | 昭57年 | 価格 | \3,000 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	日本の埋蔵金 上下巻	 上下巻揃いの2冊で・上下巻とも昭和48年初版・カバ背ヤケ隅擦れ傷み・ヤケ・シミ  | ||
| 著者 | 畠山 清行 | 発行所 | 番町書房 | 
| 発行年 | 昭48年 | 価格 | \25,000 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	一億人の昭和史 昭和全史 1926〜1989 毎日グラフ別冊	 表紙、裏表紙使用感・背シミ汚れ・経年のヤケシミ  | ||
| 著者 | 田中薫・編 | 発行所 | 毎日新聞社 | 
| 発行年 | 昭64年 | 価格 | \1,500 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	週刊 日本の街道	 全100冊のうち、87巻のみ欠、99冊で・復刻付録の「道中双六」「江戸古地図」付き・「京都古地図」欠・ほぼ美本ですが、数冊開き跡あり  | ||
| 著者 | 清水満郎・編 | 発行所 | 講談社 | 
| 発行年 | 平14年 | 価格 | \40,000 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	聖徳太子考 滅びゆく地球に救いはあるか	 1978年初版1刷・ビニールカバーにスレ・ページに経年のヤケ、シミ  | ||
| 著者 | 内村健一 | 発行所 | 北斗 | 
| 発行年 | 昭53年 | 価格 | \2,800 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	艶色・十八史略物語 性を制するものは天下を制す	 昭和50年初版・カバーにスレ少、カバー端にヨレ少、カバー背上に破れ・ページに経年のヤケ、シミ  | ||
| 著者 | 岡本隆三 | 発行所 | 波書房 | 
| 発行年 | 昭50年 | 価格 | \1,800 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	大和心を人問わば 天草幕末史	 初版・帯・カバー・三方小口に経年のヤケ、シミ  | ||
| 著者 | 北野典夫 | 発行所 | 葦書房 | 
| 発行年 | 平01年 | 価格 | \2,500 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	模範最新世界年表	 昭和7年新改訂55版・図書館除籍本・裸本・表紙に管理札貼付け、スレ、シミ、背に管理札貼付け、壊れ・巻頭に蔵印、ページに経年のヤケ、シミ、書込み少  | ||
| 著者 | 三省堂 | 発行所 | 三省堂 | 
| 発行年 | 昭07年 | 価格 | \1,000 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	日本史概説 上	 昭和41年7版・表紙に傷み、シワ、蔵印、走書き・ページに経年のヤケ、シミ・巻末に蔵印  | ||
| 著者 | 田中達男 | 発行所 | 関書院新社 | 
| 発行年 | 昭41年 | 価格 | \1,000 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	日本の歴史 第6集 源氏と平氏	 71頁(現物には387〜458の通し番号)・縦35.2×横21.2×厚さ0.6cm・背に傷み、背離れ、表紙に折れ、ヨレ、端に欠損、外見甚だ難有り・経年のヤケ、シミ  | ||
| 著者 | 日本近代史研究会、編 | 発行所 | 国際文化情報社 | 
| 発行年 | 昭35年 | 価格 | \1,000 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	日本の歴史 第8集 室町幕府	 75頁(現物には543〜618の通し番号)・縦35.2×横21.2×厚さ0.6cm・背に傷み、表紙にヨレ、開き癖・経年のヤケ、シミ  | ||
| 著者 | 日本近代史研究会、編 | 発行所 | 国際文化情報社 | 
| 発行年 | 昭36年 | 価格 | \1,000 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	日本の歴史 第9集 戦国時代	 75頁(現物には623〜698の通し番号)・縦35.2×横21.2×厚さ0.6cm・背傷み、背離れ・表紙にヨレ、折れ、端に欠損、外見甚だ難有・経年のヤケ、シミ  | ||
| 著者 | 日本近代史研究会、編 | 発行所 | 国際文化情報社 | 
| 発行年 | 昭35年 | 価格 | \1,000 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	伊丹郷町物語 伊丹市制施行50周年記念出版	 1990年刊・大泉稲吉/絵・カバーに使用感・ページに経年のヤケ、シミ  | ||
| 著者 | 真鍋禎男 | 発行所 | 伊丹市 | 
| 発行年 | 平02年 | 価格 | \1,500 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	画報 近世三百年史 1550-1850	 図録・第1集1550〜1578年と第2集1579〜1598年の2冊のみです。2冊をハードカバーで紐綴りにしてあります・経年のシミ、ヤケ  | ||
| 著者 | 服部之聡 | 発行所 | 国際文化情報社 | 
| 発行年 | 昭32年 | 価格 | \2,000 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	日本歴史展望 全12巻揃い	 全12巻揃い12冊で・函・函隅少擦れ・第1巻函底傷み・第10巻函底傷み・カバ擦れ・経年のヤケシミ  | ||
| 著者 | 発行所 | 旺文社 | |
| 発行年 | 価格 | \12,000 | |
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	信州歴史散歩 起伏する群像	 昭和47年1版1刷増刷・188頁・モノクロ写真付・表紙から本誌中ほどまで三角折れ・表紙裏表紙端、背の天、底打ち・経年のスレ、シミ、ヤケ  | ||
| 著者 | 南原公平 | 発行所 | 創元社 | 
| 発行年 | 昭47年 | 価格 | \1,000 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	争乱の群雄 人物探訪 日本の歴史 4  	 昭和50年・函・函擦れ傷み跡・経年のヤケシミ  | ||
| 著者 | 安西篤子、熱田公、他、今東光・編集指導 | 発行所 | 暁教育図書株式会社 | 
| 発行年 | 昭50年 | 価格 | \1,000 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	日本帝国主義の形成  日本歴史叢書	 初版・函・背シミ・函ヤケシミ擦れ・経年のヤケシミ  | ||
| 著者 | 井上 清 | 発行所 | 岩波書店 | 
| 発行年 | 昭43年 | 価格 | \800 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	歴史の女性 人物探訪 日本の歴史 16  	 昭和50年・函・函擦れ傷み跡・経年のヤケシミ  | ||
| 著者 | 永井路子・編集指導 | 発行所 | 暁教育図書株式会社 | 
| 発行年 | 昭50年 | 価格 | \1,300 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	日本の中世社会 日本歴史叢書	 初版・函・背シミ・函ヤケシミ擦れ・経年のヤケシミ  | ||
| 著者 | 永原 慶二 | 発行所 | 岩波書店 | 
| 発行年 | 昭43年 | 価格 | \800 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	戦後の歴史学と歴史意識 日本歴史叢書	 初版・函・函ヤケシミ擦れ・背シミ・経年のヤケシミ  | ||
| 著者 | 遠山 茂樹 | 発行所 | 岩波書店 | 
| 発行年 | 昭43年 | 価格 | \800 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	太平洋戦争 日本歴史叢書	 初版・函・函ヤケシミ擦れ・背シミ・12ページ赤線引き・シミ・経年のヤケシミ  | ||
| 著者 | 家永 三郎 | 発行所 | 岩波書店 | 
| 発行年 | 昭43年 | 価格 | \700 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	日本近代国家の形成 日本歴史叢書	 初版・函・函ヤケシミ擦れ・背シミ・経年のヤケシミ  | ||
| 著者 | 原口 清 | 発行所 | 岩波書店 | 
| 発行年 | 昭43年 | 価格 | \800 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	近世の庶民文化 日本歴史叢書	 初版・函・背シミ・函ヤケシミ擦れ・経年のヤケシミ  | ||
| 著者 | 高尾 一彦 | 発行所 | 岩波書店 | 
| 発行年 | 昭43年 | 価格 | \800 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	大正デモクラシー 日本歴史叢書	 初版・函・函ヤケシミ擦れ・経年のヤケシミ  | ||
| 著者 | 松尾 尊兌 | 発行所 | 岩波書店 | 
| 発行年 | 昭49年 | 価格 | \800 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	明治の文化 日本歴史叢書	 初版・函・背シミ・函ヤケシミ擦れ・蔵印・経年のヤケシミ  | ||
| 著者 | 色川 大吉 | 発行所 | 岩波書店 | 
| 発行年 | 昭45年 | 価格 | \800 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	日本の産業革命 日本歴史叢書	 初版・函・背シミ傷み・函ヤケシミ擦れ・経年のヤケシミ  | ||
| 著者 | 大江 志乃夫 | 発行所 | 岩波書店 | 
| 発行年 | 昭43年 | 価格 | \800 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	芸術の巨匠 人物探訪 日本の歴史 13  	 昭和50年・函欠裸本・経年のヤケシミ  | ||
| 著者 | 飯沢匡、青木進三朗、他、宮川寅雄・編集指導 | 発行所 | 暁教育図書株式会社 | 
| 発行年 | 昭50年 | 価格 | \1,300 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	王朝政治史論 日本歴史叢書	 初版・函・背シミ・函ヤケシミ擦れ・蔵印・経年のヤケシミ  | ||
| 著者 | 北山 茂夫 | 発行所 | 岩波書店 | 
| 発行年 | 昭45年 | 価格 | \800 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	歴史と文明の旅 上巻	 初版・小口シミ・経年のヤケシミ  | ||
| 著者 | 小松 左京 | 発行所 | 文芸春秋 | 
| 発行年 | 昭48年 | 価格 | \800 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	雑談 歴史と人物 	 初版・帯・カバ背帯背ヤケ・ヤケ  | ||
| 著者 | 丸谷才一、山崎正和・他 | 発行所 | 中央公論社 | 
| 発行年 | 昭51年 | 価格 | \1,200 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	幕末・維新 知れば知るほど	 269ページ・ヤケ  | ||
| 著者 | 勝部真長・監修 | 発行所 | 実業之日本社 | 
| 発行年 | 平09年 | 価格 | \800 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	歴史人物笑史 爆笑幕末維新	 初版・167ページ・ヤケ  | ||
| 著者 | シブサワ・コウ・編 | 発行所 | 光栄 | 
| 発行年 | 平09年 | 価格 | \800 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	大津 歴史と文化	 初版・カバ隅少擦れ・少三角折れ跡  | ||
| 著者 | 大津市史編さん室 | 発行所 | 大津市 | 
| 発行年 | 昭56年 | 価格 | \1,000 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	中国の歴史1 神話から歴史へ 中華の揺籃 コンパクト版	 赤線  | ||
| 著者 | 陳舜臣 | 発行所 | 平凡社 | 
| 発行年 | 昭61年 | 価格 | \700 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	歴史のふるさと京都	 函・函傷み・1ページ破れテープ補正  | ||
| 著者 | 渡会恵介 | 発行所 | 人物往来社 | 
| 発行年 | 昭39年 | 価格 | \1,000 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	貴族の世の中 奈良ー平安時代 図説日本の歴史2	 カバ隅少シワ  | ||
| 著者 | 和歌森太郎・監修、雨宮良夫・編 | 発行所 | 旺文社 | 
| 発行年 | 昭56年 | 価格 | \1,000 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	武士の活躍 鎌倉ー室町時代 図説日本の歴史3	 カバ隅少シワ  | ||
| 著者 | 和歌森太郎・監修、雨宮良夫・編 | 発行所 | 旺文社 | 
| 発行年 | 昭56年 | 価格 | \1,000 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	みちのく 古代史を歩く8 毎日グラフ別冊	 30X21・隅擦れ  | ||
| 著者 | 西山正・編 | 発行所 | 毎日新聞社 | 
| 発行年 | 昭62年 | 価格 | \800 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	徳川慶喜家の子ども部屋	 カバ隅擦れ  | ||
| 著者 | 榊原喜佐子 | 発行所 | 草思社 | 
| 発行年 | 平09年 | 価格 | \800 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	宮本武蔵おもしろものしり雑学事典	 初版・新書サイズ  | ||
| 著者 | 鈴木健二・編、生頼範義・カバーイラスト | 発行所 | 講談社 | 
| 発行年 | 昭59年 | 価格 | \1,000 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	日本の歴史をよみなおす	 帯  | ||
| 著者 | 網野善彦 | 発行所 | 筑摩書房 | 
| 発行年 | 平04年 | 価格 | \1,000 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	語りつぐ昭和史 激動の半世紀 1	 初版・帯  | ||
| 著者 | 発行所 | 朝日新聞社 | |
| 発行年 | 昭50年 | 価格 | \1,000 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	語りつぐ昭和史 激動の半世紀 4	 初版・帯  | ||
| 著者 | 発行所 | 朝日新聞社 | |
| 発行年 | 昭51年 | 価格 | \1,000 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	図録 維新から現代 日本の歴史 別巻4	 初版・裸本・腹、底少汚れ  | ||
| 著者 | 発行所 | 中央公論社 | |
| 発行年 | 昭42年 | 価格 | \500 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	図録 織豊から幕末 日本の歴史 別巻3	 初版・裸本・表紙隅傷み・シミ跡  | ||
| 著者 | 発行所 | 中央公論社 | |
| 発行年 | 昭42年 | 価格 | \500 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	図録 鎌倉から戦国 日本の歴史 別巻2	 初版・裸本  | ||
| 著者 | 発行所 | 中央公論社 | |
| 発行年 | 昭42年 | 価格 | \800 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	図録 原始から平安 日本の歴史 別巻1	 初版・裸本・腹墨後  | ||
| 著者 | 発行所 | 中央公論社 | |
| 発行年 | 昭42年 | 価格 | \800 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	勝海舟 歴史小説ベストセラーズ	 ヤケ・シミ・蔵印  | ||
| 著者 | 山田克郎、平田弘史・カバ絵 | 発行所 | 鶴書房 | 
| 発行年 | 価格 | \1,000 | |
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	自由と権利を求めて 人物日本の女性史11	 初版・函・帯・函少傷み  | ||
| 著者 | 円地文子・監修 | 発行所 | 集英社 | 
| 発行年 | 昭53年 | 価格 | \1,000 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	戦国乱世に生きる 人物日本の女性史4	 初版・函・帯・函少傷み  | ||
| 著者 | 円地文子・監修 | 発行所 | 集英社 | 
| 発行年 | 昭52年 | 価格 | \1,000 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	徳川家の夫人たち 人物日本の女性史8	 初版・函・帯・函少傷み  | ||
| 著者 | 円地文子・監修 | 発行所 | 集英社 | 
| 発行年 | 昭52年 | 価格 | \1,000 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	日記につづる哀歓 人物日本の女性史6	 初版・函・帯・函少傷み  | ||
| 著者 | 円地文子・監修 | 発行所 | 集英社 | 
| 発行年 | 昭52年 | 価格 | \1,000 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	正倉院への道(初版・帯)	 | ||
| 著者 | 松本清張・編 | 発行所 | 日本放送出版協会 | 
| 発行年 | 昭56年 | 価格 | \1,000 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	生を踏んで恐れず 高橋是清の生涯(初版・帯・カバ背少ヤケ)	 | ||
| 著者 | 津本陽 | 発行所 | 幻冬舎 | 
| 発行年 | 平10年 | 価格 | \1,000 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	日本列島 名城の謎(初版・帯)	 | ||
| 著者 | 平川陽一・編 | 発行所 | トラベルジャーナル | 
| 発行年 | 平07年 | 価格 | \1,500 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	北国兵卆の死と西南戦役(カバ背少焼け)	 | ||
| 著者 | 塚本賢治 | 発行所 | 芸風書院 JC新書 | 
| 発行年 | 昭51年 | 価格 | \1,800 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	日本の女性史1 上代 女帝と才女たち(初版・函・函擦れ傷み・シミ)	 | ||
| 著者 | 和歌森太郎、山本藤枝 | 発行所 | 集英社 | 
| 発行年 | 昭40年 | 価格 | \1,000 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	日本の城の基礎知識(初版・帯・カバ擦れ破れ補正)	 | ||
| 著者 | 井上宗和 | 発行所 | 雄山閣 | 
| 発行年 | 平02年 | 価格 | \3,500 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	戦後二十年写真集(初版・秩・31x23・背上傷み・ヤケ)	 | ||
| 著者 | 共同通信社 | 発行所 | 共同通信社 | 
| 発行年 | 昭41年 | 価格 | \5,000 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	敦煌への道(初版・30x22・カバ背ヤケ・擦れ)	 | ||
| 著者 | _健吾・文、石嘉福・写真 | 発行所 | 日本放送出版協会 | 
| 発行年 | 昭53年 | 価格 | \2,800 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	歴史群像シリーズ64 北条時宗 蒙古襲来と若き執権の果断(カバ隅少擦れ・背少ヤケ)	 | ||
| 著者 | 発行所 | 学研 | |
| 発行年 | 平13年 | 価格 | \1,200 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	歴史Eyeアイ 8月号 邪馬台国の謎	 | ||
| 著者 | 大江健三郎、豊田有恒他 | 発行所 | 日本文芸社 | 
| 発行年 | 平04年 | 価格 | \800 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	歴史街道1月号 孔子と老子、戦国の世にみる男たちの熱き友情物語(擦れ)	 | ||
| 著者 | 永井路子、竹内均他 | 発行所 | PHP研究所 | 
| 発行年 | 平05年 | 価格 | \800 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	歴史街道9月号 鬼平・長谷川平蔵、もう一つの終戦処理(背破れ補正・シワ)	 | ||
| 著者 | 宮部みゆき、伴野朗他 | 発行所 | PHP研究所 | 
| 発行年 | 平10年 | 価格 | \800 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	歴史の群像12 雄飛 高杉晋作・福沢諭吉・阿倍仲麻呂・山田長政・支倉常長他(初版・カバ隅少シワ)	 | ||
| 著者 | 豊田有恒、杉本苑子、三好徹、綱淵謙錠他 | 発行所 | 集英社 | 
| 発行年 | 昭59年 | 価格 | \1,000 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	歴史巷談 役に立つ日本史物語(カバ隅少シワ)	 | ||
| 著者 | 鈴木健二 | 発行所 | 講談社 | 
| 発行年 | 昭64年 | 価格 | \800 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	日本史もの知り事典(3段組、656ページ、カバ少シワ)	 | ||
| 著者 | 奈良本辰也監修 | 発行所 | 主婦と生活社 | 
| 発行年 | 昭62年 | 価格 | \1,800 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	少年時代の福沢諭吉	 | ||
| 著者 | 松前治作・著、平松敏生・挿し絵 | 発行所 | 福沢旧邸保存会 | 
| 発行年 | 昭56年 | 価格 | \1,000 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	戦国史新聞 乱世をスクープ!(カバ痛み・焼け)	 | ||
| 著者 | 戦国史新聞編纂委員会編 | 発行所 | 日本文芸社 | 
| 発行年 | 平10年 | 価格 | \2,000 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	プレジデント版 ”ザ・マン”シリーズ 坂本龍馬(表紙角擦れ・表紙背痛み)	 | ||
| 著者 | 豊田穣・奈良本辰也・村松剛・八尋舜右・原田伴彦他 | 発行所 | プレジデント社 | 
| 発行年 | 昭55年 | 価格 | \2,800 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	文藝春秋 臨時増刊 1月号 目で見る日本史 明治維新(表紙擦れ・裏表紙一部破れ・焼け・シミ)	 | ||
| 著者 | 池波・南條・海音寺・杉本・奈良本他 | 発行所 | 文藝春秋 | 
| 発行年 | 昭48年 | 価格 | \2,000 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	新生日本外交百年史 31×22・5CM(函焼け・函痛み・表紙背痛み・焼け・シミ・蔵印)	 | ||
| 著者 | 外務省監修・日米通信社編輯 | 発行所 | 長崎日日新聞社 | 
| 発行年 | 昭27年 | 価格 | \3,000 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	激録・日本大戦争 1〜4巻(4冊共初版、3・4巻帯、分売可、カバ擦れ、1巻カバ痛み、焼け、2・3・4巻シミ)	 | ||
| 著者 | 原康史 | 発行所 | 東京スポーツ新聞社 | 
| 発行年 | 昭53年 | 価格 | \4,000 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	死ぬこと見つけたり 上下巻(初版・下巻帯・カバ背焼け)	 | ||
| 著者 | 隆慶一郎 | 発行所 | 新潮社 | 
| 発行年 | 平02年 | 価格 | \3,000 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	朝日評伝選23 平賀源内 (帯・焼け)	 | ||
| 著者 | 芳賀徹 | 発行所 | 朝日新聞社 | 
| 発行年 | 昭57年 | 価格 | \1,800 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	別冊歴史読本特別増刊 新撰組 	 | ||
| 著者 | 池波・石井勇次郎他 | 発行所 | 新人物往来社 | 
| 発行年 | 平05年 | 価格 | \4,000 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	桑田忠親著作集 第二巻 戦国武将1(函)	 | ||
| 著者 | 桑田忠親 | 発行所 | 秋田書店 | 
| 発行年 | 昭54年 | 価格 | \2,000 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	桑田忠親著作集 第六巻 徳川家康(函)	 | ||
| 著者 | 桑田忠親 | 発行所 | 秋田書店 | 
| 発行年 | 昭54年 | 価格 | \2,000 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	維新英雄詩人傳(初版・カバ破れ・焼け・紙魚・痛み)	 | ||
| 著者 | 堀江秀雄 | 発行所 | 大日本百科全書刊行会 | 
| 発行年 | 昭18年 | 価格 | \4,000 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	最後の宦官 溥儀に仕えた波乱の生涯上下(初版・背焼け)	 | ||
| 著者 | 凌海成 | 発行所 | 旺文社 | 
| 発行年 | 昭63年 | 価格 | \4,000 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	人物叢書69 ハリス(蔵印・カバ欠)	 | ||
| 著者 | 坂田精一 | 発行所 | 吉川弘文館 | 
| 発行年 | 昭42年 | 価格 | \1,500 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	幕末維新人名事典(函・初版・蔵印)	 | ||
| 著者 | 奈良本辰也監修 | 発行所 | 學藝書林 | 
| 発行年 | 昭53年 | 価格 | \20,000 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	戦国武将25人の手紙(函・蔵印)	 | ||
| 著者 | 岡本良一 | 発行所 | 朝日新聞社 | 
| 発行年 | 昭45年 | 価格 | \4,000 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	考証日本史(初版・蔵印・線引き)	 | ||
| 著者 | 稲垣史生 | 発行所 | 新人物往来社 | 
| 発行年 | 昭46年 | 価格 | \2,500 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	考証江戸奇伝(帯・蔵印・線引き)	 | ||
| 著者 | 稲垣史生 | 発行所 | 河出書房新社 | 
| 発行年 | 昭53年 | 価格 | \2,500 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	江戸風物詩2隅田川物語(初版・蔵印・線引き)	 | ||
| 著者 | 川崎房五郎 | 発行所 | 桃源社 | 
| 発行年 | 昭51年 | 価格 | \2,000 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	角川選書14 幕末百話(蔵印・線引き・背焼け)	 | ||
| 著者 | 篠田鑛造 | 発行所 | 角川書店 | 
| 発行年 | 昭52年 | 価格 | \1,500 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	武将の寺(初版・蔵印)	 | ||
| 著者 | 徳永隆平 | 発行所 | 日貿出版社 | 
| 発行年 | 昭51年 | 価格 | \3,000 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	英雄再発見(初版・蔵印・線引き)	 | ||
| 著者 | 尾崎秀樹 | 発行所 | 時事通信社 | 
| 発行年 | 昭51年 | 価格 | \2,000 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	殺しの美学(初版・蔵印・線引き)	 | ||
| 著者 | 尾崎秀樹 | 発行所 | 新評社 | 
| 発行年 | 昭48年 | 価格 | \2,000 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	職人衆昔ばなし(函・帯・函痛み・蔵印)	 | ||
| 著者 | 斎藤隆介 | 発行所 | 文藝春秋 | 
| 発行年 | 昭42年 | 価格 | \3,000 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	西洋文明史観(厚冊)	 | ||
| 著者 | 斎藤斐章 | 発行所 | 目黒書店 | 
| 発行年 | 大06年 | 価格 | \6,000 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	アジア史を考えるーアジア史を構成する四つの歴史世界ー(初版・函・帯)	 | ||
| 著者 | 田村実造 | 発行所 | 中央公論社 | 
| 発行年 | 平02年 | 価格 | \4,000 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	世界史新書   文芸復興  (函・蔵印・函痛みあり)	 | ||
| 著者 | 宮崎信彦 | 発行所 | 至文堂 | 
| 発行年 | 昭35年 | 価格 | \1,500 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	歴史の矛盾性(初版)	 | ||
| 著者 | つださうきち | 発行所 | 大洋出版 | 
| 発行年 | 昭22年 | 価格 | \2,500 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	続・西国合戦記(初版・カバー欠・背痛み)	 | ||
| 著者 | 読売新聞西部本社編 | 発行所 | 新人物往来社 | 
| 発行年 | 昭47年 | 価格 | \1,000 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	東洋文庫79(加波山事件  民権派激挙の記録)	 | ||
| 著者 | 野島幾太郎他 | 発行所 | 平凡社 | 
| 発行年 | 昭50年 | 価格 | \1,500 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	日本佛像図説(函)	 | ||
| 著者 | 発行所 | 佛像研究會編 | |
| 発行年 | 昭09年 | 価格 | \8,000 | 
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	図説日本の歴史(全18巻揃)	 | ||
| 著者 | 発行所 | 集英社 | |
| 発行年 | 価格 | \16,000 | |
| ジャンル | 歴史他 | ||
| 書籍名 | 	日本刀辞典	 | ||
| 著者 | 得能一男 | 発行所 | 光芸出版 | 
| 発行年 | 平05年 | 価格 | \2,400 |